舌痛症の治療は整体で可能です
2018/3/27
舌痛症という言葉を聞いたことがありますか?
文字の通り、口の中で舌に痛みが出たり違和感が出たりする症状のことです。
しかし、病気が原因で起こる舌痛症ではなく
ほとんどが原因不明で起こります。
中には病気のこともあるかもしれないので
しっかり精査しておくことも必要ですが、ほとんどは異常が見つかりません。
でも舌は痛くなる。
これって原因は何だと思いますか?
その答えの一つが
「自律神経の乱れ」です。
口の中の環境を保つのは自律神経の役割です。
アナタの意思で「唾液を出そう」とか「味を感じないようにしよう」などというコントロールは出来ないはずで
自律神経によって無意識的に口の中の環境はコントロールされています。
自律神経のバランスを崩すことによって出る症状には様々なものがあり
頭痛やめまい、耳鳴りや吐き気などの症状が一般的ですが、それだけではありません。
様々出る症状の中の一つとして「舌痛症」も含まれるのです。
口腔外科や歯科にいって舌痛症のことを相談して、なかなか思う様に治療の成果が出なかった方々が
数多く当院に来院されます。
そして、舌痛症の症状改善に至っています。
当院は接骨院ですし、治療のやり方は整体です。
薬を使うわけでもなければ、口の中を直接確認することはしません。
でも、結果的に舌痛症の症状が改善できているのです。
その要因は何か?
ズバリ「首の負担を取り除いた」からです。
自律神経のバランスが崩れる大きな要因は、
自律神経調整の中枢器官が位置している頸椎周辺の負担の蓄積です。
それが姿勢の悪さや筋肉の緊張などによってダメージが重なってくると
自律神経失調として症状が現れてきます。
ということは、そもそも舌痛症になってしまった根本的な原因である自律神経のバランスを崩した
さらに根本的な原因である首の負担を減らしていくことで解決できるというわけです。
舌痛症で困っている方の共通点として
- 薬を飲んでいるのに改善されない
- どこに治療に行ったらいいのかわからない
- 経過が長い
ということが挙げられます。
早めに舌痛症の治療が開始できれば回復も早期にできるので
ご自身も含め、周りの方でも舌痛症の治療をお探しの方いらっしゃったら
ぜひ当院をご紹介ください。